もう1ヶ月前になってしまいましたが2月27日は八代市東町にある
八峰山(はっぽうざん:574.3m(横山))に登ってきました。

北西から見た様子です。
登山道の途中から見た八代の街と球磨川です。

八峰山には日本三大妙見の一つといわれる『八代神社(妙見宮)』の
上宮、中宮があったそうです。
ここはその上宮址で、山頂へ行く途中にあります。

加藤清正大神義の後ろ姿と御神木です。
山頂の手前で古銭を拾いました。

泥だらけだったのですが、洗うと文字が・・・。
しかるべきところでみてもらったら寛永通宝の本物らしいです。
八峰山への道や登山道他はこちらから